VOICE of Prospective Employees 内定者の声
坂本 鉄平
-
坂本 鉄平さん
所属:経済学部 経済学科 観光ビジネスコース
内定先:東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
観光ビジネスコースは観光に関するユニークな授業がたくさん
私の趣味は鉄道と釣りです。高校生の頃「大阪産業大学は鉄道業界に強い」と聞き、将来は鉄道会社に就職したいと思っていたので入学を決めました。そして就活では、東京メトロでおなじみの東京地下鉄株式会社から内定をいただきました。
観光ビジネスコースは、ホテル業や観光業を目指す人に特化したコースで、観光に興味を持つ学生が集まっています。観光だけでなく、航空や鉄道業界を志望する人にもおすすめです。
授業は観光の基礎科目のほか、実務演習も豊富です。2年生ではJTBで観光業務の仕事体験をしました。3年生では関西空港を訪問し、アテンダントの仕事を体験しました。さらに、大阪市内で修学旅行生を案内するフィールドワークも行いました。
それから、1年生の授業で、ホテルでフランス料理のコースをいただきながらテーブルマナーを学ぶ授業があったのですが、料理も絶品で、これはとても印象に残っています(笑)。
こうした経験を通して観光コースの仲間とはすごく仲良くなり、一緒に旅行にいくまでになっています。
挑戦する気持ちが夢を叶える
-
私の就活の流れを紹介します。大学3年生の時、キャリアセンターから就職案内があり、マイナビに登録しました。すると、就職イベントの案内が届いたので参加しました。
興味のある企業にはインターンシップにも参加しました。将来の進路がはっきり決まっていなくても、実際に行ってみることで分かることがあります。少しでも興味を持ったら、気軽に参加してみるといいと思います。
面接対策はキャリアセンターを絶対に活用するべきです。私もかなり通いました。面接練習やエントリーシートの書き方を、丁寧に指導して頂いた結果、3年生の8月から通い始め、早期選考で翌年2月に内定が決まりました。
文系なのに技術系職種に?挑戦したから夢がかなった
私は4歳の頃から鉄道が大好きで、特に観光列車に乗ることが好きでした。大学入学後、観光論という授業で「観光列車」や「観光地に人を呼ぶ方法」について学び、その後、実際に観光列車に乗ってみました。授業で得た知識と実体験が結びつき、理解がより深まりました。
そうした経験もあり、就職活動では鉄道業界を志望しました。そして、東京地下鉄株式会社からは文系職種ではなく、整備職で内定をいただくことができました。「文系なのに技術系職種?」と思われる方も多いと思いますが、私は挑戦したいという気持ちで応募しました。結果として、文系出身でも一から教えてくれる環境があると知ることができ、夢を叶えることが出来ました。
是非、大学でしかできないことに沢山チャレンジし、自分の興味を広げましょう!